MENU

安い電力会社のおすすめランキング4選【2025年9月最新】今より電気代が安くなる電力会社を比較して厳選紹介

電力会社のおすすめランキング

「電気代が高すぎるから、もっと安くしたい」「せっかく電気代を払うならオトクに利用したい」

電力会社の乗り換えを検討している人へ、とにかく安いおすすめの電力会社を紹介します。

月の電気代が今より500円安くなるだけでも、年間で6,000円もお得に!

猛暑で電気代がグンと上がる前に、1円でも安い電力会社に乗り換えて快適な夏を過ごしましょう!

20社を比較して厳選した、全国どこでも契約できる安い電力会社TOP4は以下のとおりです。

スクロールできます

電力会社 詳細 1人暮らしの
電気代(月)
2人暮らしの
電気代(月)
3人暮らしの
電気代(月)
4人暮らしの
電気代(月)
料金プラン
(基本料金・電気料金/kWh)
Looopでんき
Looopでんき

詳しく見る
3,721円 6,329円 7,468円 8,226円 基本料金:託送基本料金(原価)+容量拠出金相当額(原価)
電力量料金:30分ごとに変動
6ヶ月連続の電気代割引
\ キャンペーン実施中! /

リボンエナジーのロゴ画像
リボンエナジー

詳しく見る
3,454円
※ファミリー割引以外は適用前
5,665円
※ファミリー割引以外は適用前
6,721円
※ファミリー割引以外は適用前
6,958円
※ファミリー割引以外は適用前
基本料金:0円
電力量料金:30分ごとに変動
\ もれなく全員5,000円割引 /
オクトパスエナジー
オクトパスエナジー
詳しく見る 4,579円 5,302円 6,507円 8,780円 基本料金:0円
電力量料金:プラン・地域により変動
新規契約で
\ 基本料金5ヵ月0円! /

エネワンでんき
エネワンでんき
詳しく見る 6,528円 8,088円 9,417円 10,910円 基本料金:地域により変動
電力量料金:地域・使用量により変動
注釈

※ 月間料金は東京エリアの金額を記載
※ 上記の料金はあくまでシミュレーションのため、実際の電気料金は各公式サイトで改めて試算するようお願いします。
※ 表内に記載の料金は、2024年5月時点の情報です。

電気代を少しでも安くしたいなら、上記4社での契約が最もお得になります。

特徴や要望に合わせて電力会社を選びたいなら、以下も合わせてチェックしてみましょう!

条件別のおすすめ電力会社

電気とガスをまとめたい
Looopでんき:電気の料金単価が1円割引

ファミリー層、オール電化住宅
リボンエナジー:併用できる7種類の割引により電気料金が安くなる可能性が高い

キャンペーンがお得
オクトパスエナジー:友だち紹介で双方が8,000円割引

キャッシュバックが高額
エネワンでんき:最大10,000円割引

おすすめ電力会社ランキングBEST4【2025年9月最新】

数ある電力会社を徹底比較し、本当に電気代が安くなるおすすめの電力会社BEST4をランキングで紹介します。

1人暮らしから4人暮らしまで家族構成別の電気代シミュレーションや、人気の新電力会社の料金や提供エリアもまとめましたので、現在の電気代を比較する際の参考にしてください。

1位:Looopでんき

Looopでんき対応エリア画像
公式サイト https://looop-denki.com/home/
料金プラン
(基本料金・電気料金/kWh)
基本料金:託送基本料金(原価)+容量拠出金相当額(原価)
電力量料金:30分ごとに変動
セット割 あり
※東京ガス(株)の「東京地区等」の区域のみ
提供エリア 47都道府県
(離島を除く)
Looopでんきの特徴やメリット
  • 解約手数料0円でいつでも解約可能
  • 電気を多く使う人ほどお得になる
  • 30分ごとに変動する電気料金をアプリで確認!最安の時間帯を選んで電気を使用できる
Looopでんきがおすすめの人は?
  • 大家族や自宅でテレワークをするなど使用電力量が多い家庭
  • ゲーム好きで安い時間帯を狙って電気を使える
  • 引っ越しで解約する可能性がある(解約金0円だからリスクなし)

Looopでんきは、2011年設立の新電力会社ながら、経済産業省が公表している「電力需要実績」で独立系新電力の中で1位の実績がある人気の電力会社です。

新電力の特徴を活かし、大手の電力会社にはないオトクな料金プランを実現。

新電力ならでは!電気をたくさん使っても加算料金が少ない

大手では、使用量が多くなるほど単価が上がる三段階料金を採用しているところが多い中、Looopでんきでは電気をたくさん使っても加算されないプランを採用しています。

そのため、電気使用量が多い家庭でも加算料金が少ないのがメリット。

  • 4人家族以上で電気使用量が多い
  • 在宅ワークだから毎日電気をたくさん使用している
  • 夏はエアコンを付けっぱなしにしたい

上記のように、電気をたくさん使っていて電気代が高額になりがちな人は、Looopでんきを利用してみましょう。

Looopでんきが安い理由は?

Looopでんき最大の特徴は、30分毎に料金単価が変動する電気料金形態。

安い時間帯に電気を利用すれば、効率的に電気代を抑えることも可能。

アプリで翌日までの料金単価を確認できるため、ゲーム感覚で節電ができます。

Looopでんきの「でんき予報」
Looopでんきの「でんき予報」

例えば、1/30(木)13:30の料金単価を確認すると12.45円/kWhに。現在の料金単価の平均は31円/kWh(税込)※2なので、この料金単価は業界でもトップクラスの安さです。

※1 経済産業省資源エネルギー庁による「電力調査統計」より。
※2 全国家庭電気製品公正取引協議会が算出した単価。現在の目安単価は令和4年7月22日に改定されたもの。

解約金0円でおためし申し込みも可能

Looopでんきは燃料費は0円、解約時の違約金0円なうえに、契約期間にかかわらず解約できるため、気軽に申し込めるのがメリット。

解約金や違約金がかからないので、試しにLooopでんきを契約してみても損はありません。

逆に今より電気代が高くなってしまうならすぐに戻せるので、「気になっているけど余計な解約金を払いたくない」といった人にもおすすめです。

Looopでんきの家族別電気代シミュレーション

Looopでんきの家族構成別での電気代シミュレーションは、以下のとおりです。

家族構成別 月間電気料金の
シミュレーション
年間電気料金の
シミュレーション
1人暮らし 3,721円 63,168円
2人暮らし 6,329円 110,064円
3人暮らし 7,468円 133,752円
4人暮らし 8,226円 146,196円

Looopでんきは、4人暮らし以上でもっともお得になる可能性が高い新電力会社です。

また関東エリアに住んでいる人ならガスのセット割も適用されるため、さらに安くなります。

2位:リボンエナジー

リボンエナジー対応エリア画像
公式サイト \ 6ヶ月連続の電気代割引キャンペーン実施中! /
https://ribbonenergy.jp/
料金プラン
(基本料金・電気料金/kWh)
基本料金:0円
電力量料金:30分ごとに変動
セット割 なし(ただし電気のみの契約でも適用できる7種類の割引あり)
提供エリア 全国
(沖縄・離島を除く)
リボンエナジーの特徴やメリット
  • 基本料金と燃料費調整額が0円
  • 併用できる7種類の割引プログラムあり
  • 電気の安い時間帯が分かるので簡単に節約できる
リボンエナジーがおすすめの人は?
  • 基本料金が高くなりがちな戸建てやファミリー世帯
  • 持ち家、ペットを飼っている、オール電化など割引の適用が多い
  • マイページで電気が安くなる時間帯をチェックできる方

使った分だけ料金が発生するリボンエナジーは、基本料金や燃料費調整額が0円なので、使った分だけ電気料金が発生するシステム。

基本料金が高くなりがちなファミリーやオール電化住宅におすすめの電力会社です。

住環境によって最大7つの割引メニューを適用できる

リボンエナジーは条件が合えば、1kWhごとに最大7つの割引を受けられます

スクロールできます
メニュー 条件 割引額(/kWh)
マイホーム割引 持ち家 0.55円
ファミリー割引 世帯人数に応じて 1人世帯:0.11円
2人世帯:0.22円
3人世帯:0.33円
4人世帯:0.44円
5人世帯~:0.55円
ペット割引 ペットがいる世帯 0.55円
オール電化割引 オール電化住宅 0.55円
太陽光割引 太陽光発電ありの住宅 0.55円
蓄電池割引 家庭用蓄電池ありの住宅 0.55円
EV割引 電気自動車あり 0.55円

上記の条件に当てはまれば継続して割引を受けられるため、複数に該当する人はかなり電気代を抑えられる可能性も。

例えば、持ち家のオール電化住宅で、4人家族+ペットの場合は、2.09円/kWhの割引なので、年間の使用量が4200kWhなら8,778円安くなります。

スクロールできます
条件 割引額 年間使用量 年間の割引額
・持ち家
・オール電化
・4人家族
・ペットあり
2.09円/kWh
(マイホーム割引・オール電化割引・
ファミリー割引・ペット割引)
4,200kWh 2.09円×4,200kWh
=8,778円

オール電化住宅で太陽光発電や蓄電池の設置がある場合は、さらにおトクになります。

スクロールできます
条件 割引額 年間使用量 年間の割引額
・持ち家
・オール電化
・4人家族
・ペットあり
・太陽光
・蓄電池
3.19円/kWh
(マイホーム割引・オール電化割引・ファミリー割引・
ペット割引・太陽光割引・蓄電池割引)
4,200kWh 3.19円×4,200kWh
=13,398円

使用量が多いほど割引額も増加するため、ファミリー層やオール電化にお住まいの方にとってはメリットも大きいのがメリット。

他社からの切り替えを考えている人は、リボンエナジーの公式サイトで料金シミュレーションを試してみましょう。

リボンエナジーの家族別電気代シミュレーション

リボンエナジーの家族別での電気代シミュレーションは、以下のとおりです。

家族構成別 月間電気料金の
シミュレーション
1人暮らし 3,454円
2人暮らし 5,665円
3人暮らし 6,721円
4人暮らし 6,958円

※東京エリアの場合(2025年2月現在)
※ファミリー割引のみ適用
※日本卸電力取引所のエリアプライス実績は2024年4月分を適用

シミュレーションの結果、リボンエナジーは今回おすすめしている電力会社の中でも、4人暮らし以上の電気代が安い傾向です。

他の割引条件に当てはまれば、さらに安くなる可能性もあるため、人数が多いファミリー世帯やオール電化住宅には大きなメリットになります。

ただし30分ごとに電気料金が変動するため、万が一価格が高騰すれば割高になる可能性もあります。

公式サイトでは、3ステップの料金シミュレーションを提供しています。

地域、世帯人数、希望割引の3つを選択するだけなので、10秒で結果が分かります。

まずはシミュレーションしてみて、どれくらいおトクになるのかチェックしてみましょう。

3位:オクトパスエナジー

オクトパスエナジー対応エリア画像
公式サイト https://octopusenergy.co.jp/
料金プラン
(基本料金・電気料金/kWh)
基本料金:0円
電力量料金:プラン・地域により変動
セット割 なし
提供エリア 全国(沖縄・離島を除く)
オクトパスエナジーの特徴やメリット
  • 地域によってはトップクラスに安い
  • 友達紹介で8,000円キャッシュバック
  • 解約金や解約手数料が0円
オクトパスエナジーがおすすめの人は?
  • 電気使用量が多いけどできる限り電気代を安くしたい人
  • 電気を使うことで環境活動に少しでも貢献したい人

TGオクトパスエナジー株式会社が提供するオクトパスエナジーは、再生可能エネルギーに力を入れている新電力会社です。

日本では沖縄以外の47都道府県で展開されており、関東以外の電気料金がトップクラスに安いところが魅力です。

また、電気代が安いだけでなく、現金還元できるお得なイベントも豊富。

このページからの申し込み限定!電気代が総額5,000円割引

オクトパスエナジー5000円割引キャンペーン画像

このページからオクトパスエナジーに申し込むと、総額5,000円(税込)の電気代割引が受けられます

オクトパスエナジーの1人暮らしの平均電気代は月4,579円なので、総額5,000円の割引となると約1か月分の電気代がほぼ無料になる計算です。

割引は初回の請求から毎月1,000円ずつ×5か月間、自動的に電気料金へ充当されるため、面倒な手続きは必要なく手軽に利用できます。

もし1か月目の電気代が1,000円未満だった場合でも、余った割引分は翌月以降に繰り越され、合計できっちり5,000円分の割引を受けられます。

最近出費が重なり少しでも節約したい人は、この機会にオクトパスエナジーへ切り替えて、お得に電気代を抑えましょう!

\ 総額5,000円の電気代割引! /

「友達紹介割」では、オクトパスユーザーの紹介URLからの新規申し込みで、双方が8,000円の電気代割引をゲットできます。

オクトパスエナジー友達紹介割の説明画像

さらに、オクトパスエナジーは解約金や解約手数料が無料です。

本当に安くなるか心配な人でも、お試しに利用できるのは大きなメリットでしょう。

\ もれなく全員5,000円割引! /

4位:エネワンでんき

エネワンでんき対応エリア画像
公式サイト \ 新規契約でギフトカード基本料金5ヵ月0円!
https://eneonedenki.net/
料金プラン
(基本料金・電気料金/kWh)
基本料金:地域により変動
電力量料金:地域・使用電気量により変動
セット割 あり(ガス・ウォーターサーバー・Wi-Fi、インターネット)
※地域ごとに条件あり
提供エリア 47都道府県
(離島を除く)
エネワンでんきの特徴やメリット
  • 使用料に合わせて豊富なプランから選べる
  • 環境や社会貢献に紐づくトッピングプランがある
  • ガスやウォーターサーバーとのセット割がお得
エネワンでんきがおすすめの人は?
  • 環境問題の解決にも貢献したい方
  • 4人家族以上で電気使用量が多い方
  • ガスと併用して料金を抑えたい方

エネワンでんき最大の特徴は、地域ごと・使用料で細かく最適化されたプランの豊富さです。

定額の料金プランは無く、丁寧に料金を設定しているため、家族構成や利用量に合わせて、各家庭ごとにお得なプランを選べます。

特に、使用量の少ない一人暮らしや4人以上の使用電力量が多い家庭は、お得に利用できる可能性が高いです。

あなたにピッタリな料金プランが見つかる

画像の通り、東京電力の従量電灯Bと比べると、使用する電気量が多くなるほど節約できる金額が大きくなるのがわかります。

4人家族以上で使用する電力量が多い方や、長く経営している信頼のある会社を使いたい方は、エネワンでんきへの乗り換えを検討してみてください。

エネワンでんきの家族別電気代シミュレーション

エネワンでんきの家族構成別での電気代シミュレーションは、以下のとおりです。

家族構成別 月間電気料金の
シミュレーション
年間電気料金の
シミュレーション
1人暮らし 6,528円 74,383円
2人暮らし 8,088円 74,383円
3人暮らし 9,417円 74,383円
4人暮らし 10,910円 126,615円

1人暮らしでは、東京電力の料金とほぼ同じですが、家族構成が大きくなって使用量が増えるほど1人当たりの電気料金が下がっていきます。

大家族にはお得になりやすい新電力ですが、一度契約すると解約に料金がかかる点がデメリットです。

1年未満で解約すると、解約事務手数料が3,300円かかってしまうため、慎重に検討しましょう。

\ 新規で契約すると基本料金5ヵ月0円!

地域別で比較!各エリアごとに安い新電力会社ランキング

各エリアごとでおすすめな電力を家族構成別で比較しました。

住んでいる地域のランキングを参考に、新電力会社を選んで電気代を抑えましょう。

なお、各電気料金は12ヶ月分の電気料金の平均で比較しています。

あくまで参考値となるため、かならず各公式サイトでシミュレーションしましょう。

新電力会社の選び方のポイントまとめ
  • 現在使っている電力会社の電気代を把握する
  • 対象の地域のランキングをチェック
  • 気になる新電力会社の公式サイトで電気代シミュレーションをする
  • 安くなる新電力会社を選択する

関東エリア

関東エリア(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨木・群馬・栃木)では、1人暮らし・4人家族では「リボンエナジー2~3人家族では「オクトパスエナジーがもっとも安くなる可能性の高い新電力となりました。

以下、対象の家族構成をタップするとランキングがチェックできます。

ランキング 1人暮らしの
月間電気料金
東電より
いくら節約できる?
(参考値)
(参考)東京電力 5,359円
1位:リボンエナジー 3,454円 1,905円
2位:Looopでんき 3,721円 1,638円

※リボンエナジーは割引適用前の金額

関西・近畿エリア

関西エリア(大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀)では、1人暮らしで「Looopでんきが、2人〜3人暮らしでは「オクトパスエナジーがランキング1位を獲得。

4人家族では「リボンエナジーが1位となりました。

関西でおすすめの電力会社の、各家族構成別の料金ランキングは、以下の該当するタブをタップして確認してください。

ランキング 1人暮らしの
月間電気料金
関西電力より
いくら節約できる?
(参考値)
(参考)関西電力 5,718円
1位:Looopでんき 3,707円 2,011円
2位:リボンエナジー 3,757円 1,961円
3位:オクトパスエナジー 4,313円 1,405円

※リボンエナジーは割引適用前の金額

北海道・札幌エリア

北海道エリアでは、1人暮らしや3~4人家族で「Looopでんき1位になりました。

前提として、北海道はそもそもの電力量料金の設定が他エリアよりも高いです。

また、天候を理由に実際の使用量も多くなりがちでしょう。

その点、Looopでんきは「30分毎の変動型料金」を採用している新電力会社です。

高くなりがちな電力量料金が安い時間帯を狙って使用できます。

安い時間帯で使えば使うほど他社との差は広がり、結果的にLooopでんきが安くなるでしょう。

以下、該当するタブをタップしてランキングをチェックしてください。

ランキング 1人暮らしの
月間電気料金
北海道電力より
いくら節約できる?
(参考値)
(参考)北海道電力 5,323円
1位:Looopでんき 3,691円 1,632円
2位:リボンエナジー 5,059円 264円

※リボンエナジーは割引適用前の金額

東北エリア

東北エリア(青森・秋田・宮城・岩手・福島・山形)では、1人暮らしで「Looopでんきが、安い電力会社の1位を獲得しました。

以下、対象の家族構成別をタップしてランキングをチェックしておきましょう。

ランキング 1人暮らしの
月間電気料金
東北電力より
いくら節約できる?
(参考値)
(参考)東北電力 5,245円
1位:Looopでんき 3,691円 1,554円

※リボンエナジーは割引適用前の金額

中部・東海エリア

中部エリア(愛知・岐阜・三重・長野)では、1人暮らしや4人家族で「Looopでんきが、2~3人暮らしでは「オクトパスエナジーが安い新電力会社として1位にランクイン。

Looopでんきは、電気代が安い時間帯を狙って電気を使う「ピークシフト」を推奨しています。

ピークシフトをうまく活用すれば、電気をたくさん使う4人家族以上の家庭で電気代が安くなるでしょう。

ランキング 1人暮らしの
月間電気料金
中部電力より
いくら節約できる?
(参考値)
(参考)中部電力ミライズ 5,257円
1位:Looopでんき 3,469円 1,788円
2位:リボンエナジー 4,257円 1,000円
3位:オクトパスエナジー 4,579円 678円

※リボンエナジーは割引適用前の金額

北陸エリア

北陸エリア(石川・富山・福井・新潟)では、1人暮らしで「Looopでんき1位に。

各ランキングは、以下のタブで対象の家族構成を選択すると確認できます。

ランキング 1人暮らしの
月間電気料金
北陸電力より
いくら節約できる?
(参考値)
(参考)北陸電力 6,029円
1位:Looopでんき 3,258円 2,771円
2位:リボンエナジー 5,052円 977円

※リボンエナジーは割引適用前の金額

中国エリア

中国エリア(鳥取・島根・広島・岡山・山口)では1人暮らしと4人家族の場合で「Looopでんきが、2~3人暮らしで「オクトパスエナジーが1位になりました。

料金変動型のLooopでんきは、自分で安い時間帯を狙って電気を利用できます。

家族構成が多ければ多いほど電気の使用量は多く、それに伴い安い時間帯に使えば使うほど、他社よりもお得に。

各エリアでも上位を獲得しており、多くの地域で電気代が安くなるかもしれない新電力会社です。

各家族構成別のランキングは、以下のタブをタップすると確認できます。

ランキング 1人暮らしの
月間電気料金
中国電力より
いくら節約できる?
(参考値)
(参考)中国電力 6,469円
1位:Looopでんき 3,447円 3,022円
2位:リボンエナジー 4,407円 2,062円
3位:オクトパスエナジー 4,560円 1,909円

※リボンエナジーは割引適用前の金額

四国エリア

四国エリア(愛媛・高知・香川・徳島)でも、1人暮らし・4人家族で「Looopでんきが、2~3人暮らしで「オクトパスエナジーが1位にランクイン。

以下のタブから該当する家族構成を確認してみてください。

ランキング 1人暮らしの
月間電気料金
四国電力より
いくら節約できる?
(参考値)
(参考)四国電力 5,526円
1位:Looopでんき 3,654円 1,872円
2位:リボンエナジー 4,265円 1,261円
3位:オクトパスエナジー 4,712円 814円

※リボンエナジーは割引適用前の金額

九州エリア

九州エリア(福岡・長崎・佐賀・熊本・大分・宮崎・鹿児島)では、Looopでんき」が1人暮らし1位になりました。

各家族構成別のランキングは、以下のタブから確認してみてください。

ランキング 1人暮らしの
月間電気料金
九州電力より
いくら節約できる?
(参考値)
(参考)九州電力 5,526円
1位:Looopでんき 3,297円 2,229円
2位:リボンエナジー 3,627円 1,899円

※リボンエナジーは割引適用前の金額

沖縄・那覇エリア

沖縄エリアでもっとも安いのは「シン・エナジー」でした。

沖縄エリアは他エリアに比べ契約できる電力会社が少ないです。

そのなかでも、シン・エナジーは提供エリア内となっており、沖縄電力よりも多く節約できます。

シン・エナジー 沖縄電力 どのくらい節電になる?
1人暮らし 5,584円 6,333円 749円
2人暮らし 6,465円 11,360円 4,895円
3人暮らし 7,935円 13,763円 5,828円
4人暮らし 9,728円 13,563円 3,835円

家族構成別おすすめの電力会社!電気代が安いのはこの3社

ここからは家族構成や世帯人数をもとに、おすすめの電力会社を3社紹介します。

新電力会社は全国に727社以上※1もあり、自分で選ぶにはハードルが高くベストな選択が難しいでしょう。

ここでは、電気代にもっとも直結する「家族構成別」にフォーカスして、おすすめ電力会社をピックアップしました。

安さだけでなく総合的におすすめできる新電力会社を比較しているため、ぜひ参考にしてください。

1人暮らしに
おすすめ
2人〜3人暮らしに
おすすめ
4人暮らし以上に
おすすめ
電力会社 リボンエナジーのロゴ画像
リボンエナジー
オクトパスエナジー
オクトパスエナジー
Looopでんき
Loopでんき
基本料金 0円 0円 制度対応費(託送基本料金(原価)+容量拠出金相当額(原価))
電力量料金 地域により変動 29.1円/kWh 30分ごとに変動
月間電気料金の目安 3,454円
※1人暮らし
2人:5,302円
3人:6,507円
8,226円
※4人暮らし
おすすめポイント 基本料金と燃料費調整額が0円 地域によってはトップクラスに安い 電気を多く使うほどお得になる

※1 2024年5月2日時点の情報です。(参考:登録小売電気事業者一覧|電気事業制度の概要|資源エネルギー庁

1人暮らしにおすすめなのは「リボンエナジー」

1人暮らしでもっともおすすめの電力会社は、リボンエナジーです。

電力会社 月間電気料金の目安 提供エリア
リボンエナジーのロゴ画像
リボンエナジー
3,454円 全国
(沖縄・離島を除く)
Looopでんき
Looopでんき
3,721円 47都道府県
(離島を除く)

2人〜3人暮らしにおすすめなのは「オクトパスエナジー」

2人〜3人暮らしでもっとも安くなる確率が高い電力会社は、オクトパスエナジーです。

電力会社 月間電気料金の目安 提供エリア
オクトパスエナジー
オクトパスエナジー
2人:5,302円
3人:6,507円
全国
(沖縄・離島を除く)
リボンエナジーのロゴ画像
リボンエナジー
5,665円
6,721円
全国
(沖縄・離島を除く)

4人暮らし以上におすすめなのは「Looopでんき」

4人暮らし以上でもっとも安くなる確率が高いのは、Looopでんきです。

Looopでんきの月間シミュレーションでは、4人家族での電気料金が8,226円と算出されました。

Looopでんきは、30分毎に電気料金が変わる変動型の料金形態です。

公式サイトまたは専用アプリから電気代推移予測を確認して、電気代がもっとも安い時間帯を狙って利用できます。

また、解約手数料0円な上に、契約期間の制限がなく、いつでも解約可能なため試しやすいのも魅力の1つ。

きっちり管理できる家庭であれば、電気代をもっとも安くできる選択肢になるでしょう。

電力会社 月間電気料金の目安 提供エリア
Looopでんき
Looopでんき
8,226円 47都道府県
(離島を除く)
オクトパスエナジー
オクトパスエナジー
8,780円 全国
(沖縄・離島を除く)
リボンエナジーのロゴ画像
リボンエナジー
6,958円
※ファミリー割引以外は適用前
全国
(沖縄・離島を除く)

電力会社の選び方で重要な4つのポイントは?自分に最適な新電力を選ぶ方法を紹介

電力会社の乗り換え先や新電力の選び方では、以下の4つのポイントが重要です。

  • 電気が供給されるエリアの電力会社を選ぶ
  • ガスやネットなどのセット割がある会社を選ぶ
  • 違約金や解約金がないかをチェック
  • 電気料金の割引やキャッシュバックなどの特典をチェック

新電力会社の数は2024年4月現在で700社以上もありますが、選ぶポイントを抑えなければ、かえって電気代が高くなってしまうことも。

そうならないよう見るべき項目を把握したうえで比較し、コスパのいい電力会社を選びましょう。

ガスやネットのセット割で年間数千円単位の節約

電力会社を選ぶ3つ目のポイントは、ガスやネットのセット割が適用されるかをチェックすることです。

特にガスとのセット割が適用されると年間数千円単位の節約になり、生活費全体を抑えられます。

以下、今回調査した電力会社で「ガスのセット割」が適用される新電力をまとめました。

サービス名 セット割
Looopでんき 電気料金単価が1円割引
セット割のパターン
  • 電気の料金単価を割引
  • 料金から◯%割引
  • 電気料金を定額で割引

とくにおすすめのセット割パターンは、「電気料金を定額で割引」です。

仮に年間の電気代が10万円の場合、0.5%の割引率だと年間500円程度の割引になります。

電力会社を選ぶ際に違約金や解約金がないかを確認!解約金の一覧表

電力会社を選ぶ4つ目のポイントは、違約金や解約金がないかを確認することです。

解約金自体はそこまで多くありませんが、そもそも発生しない電力会社もあります。

今回紹介した電力会社の解約金は、以下の表を参考にしてください。

サービス名 解約金
Looopでんき なし
リボンエナジー なし
オクトパスエナジー なし

電気料金の割引やキャッシュバックなどの特典をチェック

電力会社を選ぶ5つ目のポイントは、割引やキャッシュバックなどのお得な特典です。

電力会社には、各企業独自で期間限定のキャンペーンを行っていることがあります。

特に「引越しシーズン」などに多く見られ、キャンペーンを利用するだけでお得に。

以下、現在実施中のキャンペーンをまとめました。

サービス名 実施しているキャンペーン
Looopでんき Amazonギフトカード最大30,000円分プレゼント(~2025/10/8)

上記の通り、電力会社によっては数万円単位のキャッシュバックがもらえます。

月額料金に割り返すと実質1〜2ヶ月は無料になる金額のため、実施していれば必ず利用したい特典です。

電力会社を選ぶ際は、キャンペーンを行っていないか確認しましょう。

電力会社の契約前に知っておきたいQ&A

最後に、電力会社で知っておきたい気になる質問や疑問をまとめました。

記事内でまとめている内容もありますが、リマインドとして改めて内容を確認しておきましょう。

新電力にするメリットって何?

新電力にするメリットは、以下の通りです。

新電力のメリット
  • 電気代が安くなる
  • ガスやネットの割引がある会社もある
  • 独自のポイントやキャンペーンが豊富
  • 再生エネルギーで環境に優しい電力会社もある
  • 電気の質は大手電力会社とほぼ変わらない

新電力会社は、大手電力会社と同じ質の電気を利用できるだけでなく、基本的に料金が安くなるよう設定されています。

なかにはガスやインターネット(光回線)などとのセット割が適用される電力会社もあるため、さらに固定費をグッと抑えられます。

また、引越しシーズンにはキャッシュバックキャンペーンを行う新電力会社も。

最大で数万円もキャッシュバックされる場合があるため、必ず確認しておきましょう。

新電力は簡単に乗り換えができるの?

新電力会社への乗り換えは簡単にできます。

基本的にはネットから申し込めることがほとんどで、電話などは不要です。

乗り換え先の電力会社に申し込むと、今使っている電力会社の解約も含め対応してくれます。

切り替えまでは平均で1〜2ヶ月程度かかるケースがほとんど。

乗り換え完了後はメールなどで「乗り換え完了通知」がくるため、把握しておきましょう。

新電力は口座振替やクレジット支払いは可能?

新電力会社の支払い方法は、提供サービスによって異なります。

なかには口座振替ができる電力会社もありますが、多くはクレジットカード支払いのため注意しましょう。

記事で紹介した一部の新電力会社の支払い方法を、以下の表にまとめました。ぜひ参考にしてください。

Looopでんき クレジットカードのみ

万が一倒産したら電力会社の契約はどうなるの?

新電力会社が倒産してしまった場合、地域の大手電力会社に自動で切り替わります。

電気が使えなくなることはないため、安心してください。

【LINE限定】あなたにピッタリの電力会社を無料診断!

電気代がもっと安くなるかも!
LINEでかんたんチェックしてみませんか?

エネサポバナー画像2